TOP ページ
会社案内
所有船舶
東洋海運シップマネジネント
コンタクト
代表取締役 ご挨拶
令和2年9月26日より新たに代表取締役に就任致しました。前任者同様格別の御指導と御支援を賜りますようお願い申し上げます。
当グループは昭和22年10月に内航海運を主たる業務として創業致しました。現在4隻の貨物船を所有しております。鋼材輸送を得意とし、古くは芙蓉海運株式会社様、NKK物流株式会社様、現在はJFE物流株式会社様と傭船契約を締結しております。当グループの使命は、お預かりした商品をより安全・確実に海上輸送することであり、そのために今後も陸上と海上双方で弛まぬ努力を続けて参ります。
また、平成28年10月より組織変更を行い、東洋海運㈱と新会社である㈱東洋海運シップマネジメントによる東洋海運グループを設立致しました。
一段と専門性を高めた機能別の組織運営を目標に掲げ、運航者様より信頼される企業グループを目指し一層精進して参ります。
今後も引き続きご愛顧賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
会社概要 ( 東洋海運グループ )
| 社名 | 東洋海運株式会社 |
㈱東洋海運シップマネジメント |
|---|---|---|
| 本社 | 〒424-0858 静岡市清水区大沢町5-5 | |
| 代表者 | 代表取締役 永田 桐哉 | |
| 設立 | 昭和22年10月 | 平成27年9月 |
| 資本金 | 24,000千円 | 15,000千円 |
| 事業内容 | 内航船舶貸渡業 | 内航船舶管理業 船員派遣事業 |
| 従業員 | 52名(うち海上職員48名) | |
| 所有船舶 | JFE碧隆 (RORO貨物船) 東洋丸 (499GT 鋼材貨物船) 東輝丸 (499GT 鋼材貨物船) JFEヴィーナス (RORO貨物船) |
東洋海運㈱の船員雇用・配乗管理・船舶管理を行います。 |
| 技術顧問 | 株式会社トリテック | |
| 顧問弁護士 | 山田弁護士事務所(静岡県弁護士会) | 顧問 社会保険労務士 | 野崎労務経営事務所(静岡県社会保険労務士会) |
会社略歴
| 昭和22年 | 資本金18万円にて東洋海運株式会社を設立 |
|---|---|
| 昭和23年 | 資本金300万円に増資 |
| 昭和24年 | 第一東洋丸(400 D/W)を建造 |
| 昭和34年 | 資本金600万円に増資 |
| 昭和34年 | 第二東洋丸(1200D/W)を建造 |
| 昭和38年 | 第五東洋丸(1700D/W)を建造 |
| 昭和39年 | 資本金1200万円に増資 |
| 昭和40年 | 資本金2400万円に増資 |
| 昭和42年 | 第一東洋丸(公団船)を建造 |
| 昭和49年 | 船舶するが建造 |
| 昭和62年 | 代表取締役 望月 省吾 就任 |
| 平成元年 | 買船実施(2隻) |
| 平成4年 | RORO船 碧隆丸(5,196GT:2700D/W)を建造 |
| 平成11年 | 東洋丸(499GT:1600D/W:公団船)を建造 |
| 平成18年 | 船員派遣事業開始 |
| 平成20年 | 東輝丸(499GT:1750D/W)を建造 ※ |
| 平成28年 | 東洋海運グループを設立 |
| 平成29年 | 創立70周年 |
| 平成30年 | JFEヴィーナス 就航(9,378GT) ※ |
| 令和元年 | 新社屋へ移転 |
| 令和元年 | 東洋丸 リプレイス 就航(499GT) ※ |
| 令和2年 | 代表取締役 永田 桐哉 就任 |
| 令和7年 | JFE碧隆 就航(5,894GT) ※ |
※現有船舶

